Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • Good Musicを聴きながら♪

Good Musicを聴きながら♪

Good Musicを聴きながら♪~最高の私を引き出してくれる友へ!~(くのゆり&奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏らしさが感じられますね ところで、ヘンリー・フォードの名言に 最高の友は私の中から最高の私を引き出してくれる友である という言葉があります 本日のライブ(昼公演)は、奇しくも学生 …

Good Musicを聴きながら♪~泥の中に咲く蓮華の花のように~(天元ふみ@吉祥寺Mandala2)

紫陽花がもうすぐ花を咲かせそうな時季♪ 近所の公園では、池の水面を覆う睡蓮(スイレン)の葉っぱが浮かんでいるのを見かけました ところで 蓮(ハス)や睡蓮(スイレン)の花はお釈迦様の故郷インドを原産国とするので 総称として …

Good Musicを聴きながら♪~脳や心に栄養を与えるアーティストデート!~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

唐突ですが、アーティストデートという言葉を知っていますか? それは、自分の内にある子供(アーティスト・チャイルド)と過ごすために週に2時間程度、自分の好きなことやってみることです ふだんは自分の欲求を無意識に抑制して生活 …

Good Musicを聴きながら♪ ノムライブ番外編「ベンジー野村フェスティバル」~ RHAPSODY 7周年記念ライブ!(ベンジー野村@下北沢RHAPSODY)

はーい!みなさん!笑ってますか! 最高の万能薬である「笑顔」についてお話しをさせてください なぜなら、「笑顔」にはナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させ、免疫力をアップする効果があるそうですよ! 既に医療の世界で …

Good Musicを聴きながら♪~エメラルドよりもEvergreen♪~(奈美×久野友莉@赤坂カンティーナ)

木々を吹き抜ける風もさわやかな5月を迎え、若葉の緑もいっそう色濃くなりましたね そんな5月の誕生石と言えばエメラルド! 新緑の季節の中で生命力に満ち溢れた美しい緑色の輝きが特徴です 世界四大宝石のひとつでもあり、クレオパ …

Good Musicを聴きながら♪ ~男騒ぎの春宵~世古武志×のむらけん@板橋ファイト!

春たけなわ!そして!心はすでにゴールデンウィーク! 今年のゴールデンウィークはガッツリとライブの予定を入れてます(笑) その前哨戦として今宵のライブは「ブラタケシ#85」 会場は板橋ファイト! のむらけん×世古武志 男騒 …

Good Musicを聴きながら♪~誕生日プレゼントは釈迦のバースデーライブ♪~(世古武志@新宿SACT!)

花の香りが春風に乗って運ばれる清明のみぎり、お元気ですか 本日は、4月8日(土) 仏教の開祖・お釈迦さまの誕生をお祝いする「花まつり」の日です! ところで。。。 何かが壊れたり、不良品になってしまった時など「お釈迦になる …

Good Musicを聴きながら♪ 桜月夜~今宵みなうつくしき~(奈美@GRAPES KITASANDO)

行く(1月)逃げる(2月)去る(3月)あっという間に過ぎ去った。。。 そして、今日から4月です♪ うららかな春日和は春風に誘われてつい外出したくなる! そんな訳でライブです(笑) 思い起こせば、昨年の秋。。。 ステージ上 …

Good Musicを聴きながら♪千夜一夜を彩る歌謡ショー♪(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

晴れ渡った弥生の空にひばりのさえずりが聞こえます 本日は、休みを取って満開の桜を鑑賞してきました 青空と菜の花、桜のコラボレーションを目に焼き付けてきましたよ♪ そして、「歌う夜桜」を鑑賞しに下北沢へ(笑) そう、今夜の …

Good Musicを聴きながら♪~その花言葉は「希望」「夢」「成功」~(dai華@新宿SACT! )

2023年3月19日東京おだやかな花曇りのなか 桜の花とウグイスの鳴き声に心を弾ませる季節になりました 自分は季節の花を観賞するのが好きです 花には一つ以上の花言葉というものがあり、素敵な意味を持つ花言葉も存在します 本 …

« 1 2 3 4 20 »

姉妹サイト「Stylish Life@Shinichiro Diary」

最近の投稿

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Twitter でフォロー

にほんブログ村

PAGETOP
Copyright © Stylish Life ~ A fun of life ! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.