川久保秀一(Favorite Musician)
正義の反対側に生きる人たちへ♪ ~川久保秀一@百草園~
2020年11月15日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
紅葉の艶やかなな季節になりましたね皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます さて、新型コロナウイルスの第3波!その感染者の増加で職場でも再び、自粛や注意喚起が声高に囁かれるようになりました そんなご時世ですが自分は、あ …
世知辛い世の中に甘いチョコレートを!AOYAMA音楽倶楽部vol.12~松本隆はかく語りき~(マリコとヒデーズ&杉真理)
2020年3月20日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
暑さ寒さも彼岸までと申しますが桜の便りも聞かれるようになりました。 みなさん!ご機嫌いかがでしょうか。 先日(3/13)、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための改正新型インフルエンザ対策特別措置法が参院本会議で自民、公 …
序章の始まり「Memes ‘First Contact’~名曲のDNAを紐解くひとときを~ (川久保秀一/井手麻理子/赤塩正樹)」
2020年1月25日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
大寒を迎え、ますます冬将軍が勢いを増しております。皆様お元気でいらっしゃいますか。 インフルエンザ流行や新型コロナウイルスも心配です。この時期は、帰宅時のうがいや手洗い、マスクの常用は欠かせませんね。 そんな訳で本日は絶 …
「一陽来復」冬至に聴く心の歌♪~りえ&ひーでーの令和元年大反省歌会(川久保秀一/歌心りえ)~
2019年12月23日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
本日、12月22日は冬至にあたります。 この日に「ん」が付く食べ物が運気を上げる食材とされ、 特に「ん」が2個つくものは“冬至の七種(ななくさ)”と呼ばれていますね。 なんきん(かぼちゃ) にんじん れんこん ぎんなん …
マリコとヒデーズの『 歌え!課外授業 』vol.7(その歌は筒美の調べ-作家シリーズ筒美京平編)
2019年11月18日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
美しく風に舞う木の葉に秋の深まりを感じるこのごろです。 秋も深まり、朝夕の冷え込みも一段と厳しくなってきましたが 風邪など召されていませんか。 自分の周りでも風でダウンしてしまう人が続出しています。 こちらも、マスクや帰 …
真夏の時間が加速する!湘南に沈む夕陽とAORは永遠に♪ ~ 川久保秀一 Live at 江ノ島 2019 ~
2019年8月12日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
毎日、堪え難い暑さが続きますね(汗) お変わりありませんか。 こんな時は、潮風を浴びてリフレッシュしたいですよね。 えっ、浜辺も暑いって(笑)! 焼けた砂浜に素足で火傷、そんなのシャレにもなりませんね。 そんな時は、室内 …
新たな伝説のはじまり♪「渚のヒデーズふたりでハモれば!~古今東西デュオもの列伝~ 」(川久保秀一&成瀬英樹)
2019年5月13日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
二十四節気の立夏も過ぎて 青葉が美しい季節になりましたね。 本格的な夏になれば、湘南のビーチ沿いに 海を楽しみたいという人たちが集まり始めます。 自分も海のある暮らしに憧れる一人ですが 海やビーチと言えば同様に音楽もしか …
この胸に☆ 流星の刻印を!「AOYAMA音楽倶楽部 vol.11~バンドde昭和アニソン列伝~ 」(マリコとヒデーズ&木根尚登)
2019年3月23日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
春のうららかな日差しを浴びながら幸せを感じるティータイム! ショーウインドウに並ぶ春色の服につい目がとまる今日この頃。。。 みなさん、お元気ですか! ところで。。。 地球から決して見ることが出来ない星が 太陽系に存在する …
楽しさ満点!平成最後の紅白歌合戦!(りえ&ひーでーの紅白歌合戦)~川久保秀一&歌心りえ
2018年12月23日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
ポインセチアの深紅がひときわ目を惹き、 街には、クリスマスソングが賑やかに流れています。 みなさん、平成最後の年末を楽しんでますか(^^) さて、個人的には、12/22,23,24 と3連休! 自分的には、今年のライブも …
シリーズ最高傑作!アニソンオタクも涙するWonderful LIVE!~ マリコとヒデーズの「歌え!課外授業」vol.6
2018年11月12日 My Favorite川久保秀一(Favorite Musician)
落ち葉が風に舞う季節となりましたね。 昨日のライブを思い出し、笑いを抑えながらペンを走らせております。 さて、アニソンの魅力とは何でしょうか? バラード、ジャズ、ロック、演歌とバラエティ豊かで飽きさせない曲調! ストーリ …
最近のコメント