本日、四月八日は花祭りですね
近隣のお寺では
たくさんの花でお飾りした花御堂の中心に
皿を敷いて誕生仏の像が安置されていました
お釈迦様が誕生された時
その場で七歩あるいた後、
右手を空へ左手を地へ指さして言われた
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」
この瞬間のお釈迦様の姿を表した像が誕生仏です
天上天下唯我独尊
他の誰とも代わることのできない
絶対的な尊さをもったもの
そのお釈迦さまが
人生の苦しみを「四苦八苦」と教えました
四苦とは「生・老・病・死」
八苦とは四苦に
愛別離苦
愛する人と別れる苦しみ
怨憎会苦
嫌いな人と会わなければならない苦しみ
求不得苦
求めても得られない苦しみ
五蘊盛苦
煩悩が盛んが故に苦しむ
を加えたものです
奇しくも「四苦八苦」と
誕生日の「四月八日」と
数字があいますね
確かに自分も人生に
四苦八苦しながら生きてる(笑)
これを克服するには
ポジティブな発想や感謝の心をもち
自分を如何に自己抑制できることが必要らしい
煩悩の塊のような自分には
とても苦しい修行ですなwww
さて、この釈迦の誕生日には
行かなくてはならないライブがあります!
世古武志バースデーワンマンライブ(釈迦の)
vol.十一面千手観音像

今年で11回目(11年目)となるそうです
日々の仕事に四苦八苦しながらも
この日のために予定を開けたましたよ!
開場時間にライブ会場に入ると
小さな「誕生仏」がいらっしゃいました
そっと甘茶をかけて着席(笑)

開演時間には満員御礼な大盛況!
ステージ上の特別な「花まつり」を鑑賞しました
さてさて、その「花まつり」!
とても、盛り上がりましたよ!!!
そもそも
世古武志=仏Songの貴公子(※)
というイメージですが
いやいや、このライブを観たら
仏Songの貴公子だけではなく、
超一流の「愛(ラブ)Songの王子様」
と言ってもいいだろう(笑)
(※)仏Songとはフランスのシャンソンではない、純然たる仏像、仏閣、寺を題材にした楽曲です

彼のLoveSongは
現実世界で、とても向き合えないような
感情の起伏を上手く表現している
何度、愛に破れても、
一人で愛を探し求め続けるポエム集だ!
そんな、愛のあらゆる側面を歌った楽曲が心に響くね♪
個人的には以下の楽曲が良かったです
日曜日
避雷針
好きでいさせて
僕の正解
Breakfast

今回のライブでは、
仏Songより上記のLoveSongが印象的でした
ふだんは、飾り気のない
サッパリとした性格に思えるが
本当は超絶なロマンサーなのかも(笑)
まさに「四苦八苦」を越えた愛の讃歌でしたよ
ライブの構成についても
楽しい仏教解説、「情熱大陸」風の動画、
バンド編成や仏パフォーマンス的なステージ
趣向を凝らした演出が良かったですね
そんな、彼を慕い、協力してくれる盟友にも恵まれていると思います

四月八日の釈迦の誕生日に
四苦八苦を忘れさせるステージ♪
世古武志、本人の生誕祭でなく、
あくまでも釈迦を誕生をお祝いするライブです♪
ポジティブな発想や感謝の心をもち
そして、自己抑制に叶ったライブでしたよ
今後も続けて欲しいね
四苦八苦しながら(笑)
さて、この日の主役!
世古武志を評して
あなた以上のあなたも
あなた以下のあなたもいない
仏Songの貴公子として
いや、愛Songの王子様としてwww
今ある姿!
それが、今のあなたにちょうどいい
天上天下唯我独尊
他の誰とも代わることのできない
絶対的な尊さをもったアーティスト!
楽しいライブをありがとう!
来年もがんばれ!

最近のコメント